アセスメントとは一言でいうと看護過程における一つのプロセスであり、客観的に評価・分析を行うという意味合いの言葉です。
訪問看護におけるアセスメントの目的は、訪問看護を利用する人の心身状態などについて、情報収集や分析を行い、必要なケアを明確化させる事です。訪問看護のアセスメントでは、利用者及びその家族が希望している自宅での療養生活の在り方に寄り添う事が大切です。特に病院勤務の経験が豊富な看護師は、訪問看護の仕事に対して、初めは戸惑うかもしれません。病院勤務の場合、治療や機能回復が目的であるため、患者は自宅にいるような自由な生活を送るのが難しくなります。
一方、自宅療養における訪問看護では、患者の生活を優先しながら医療や看護を行います。訪問看護師の場合、患者が望む生活ができるよう医学と患者の2つの視点をバランスよく持つ事が要求されてきます。容易な事ではありませんが、患者の医療と生活をサポートするという役割が訪問看護師にはあると言えるでしょう。
それでも、訪問看護師だけでサポートをするには限界があります。
一般的に訪問看護が行われる頻度は週1回程度と言われています。訪問がない日はアセスメントの精度を高めるという目的で、訪問介護員など様々な職種から情報を入手したり、ケアやサポートの方向性を話し合ったりします。訪問看護では日頃から看護師一人一人が在宅ケアの質を高められるよう心がけておく事が大切です。
最近のコメント